62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2021-06-17 06月17日-03号

将来の農地活用につきましては、平成30年度から市内を24地区に分け、農地所有者耕作者農業委員農地利用最適化推進委員、行政機関が一体となり、話合い活動を実施しております。その結果、令和2年度までに、農地出し手担い手農家を定めた「人・農地プラン実質化」が全ての地区において作成されたところであります。 

鹿屋市議会 2020-12-08 12月08日-03号

耕作放棄地解消発生抑制の取組としては、遊休農地解消対策事業による農地再生のための費用の助成農業委員農地利用最適化推進委員による農地利用状況荒廃農地発生状況調査と、その結果に基づく所有者への指導及び担い手への貸出しの促進地域における農地担い手を明確化する話合い活動促進担い手農地集積集約化する農地中間管理事業の手続の支援や、機構集積協力金助成、中山間地域等直接支払交付金等

霧島市議会 2020-12-03 令和 2年第4回定例会(第4日目12月 3日)

農業委員会事務局長内田大作君)  全ての農業委員農地利用最適化推進委員40名が全て戸別訪問で回収した件数でございます。 ○17番(松元 深君)  これは今の農業委員推進委員方々の任期は今年あと4か月ですか。もう一回確認をして,それまでに100%回収するのは私は当然だと思うのですが,そのような方向に行けますか。

姶良市議会 2020-11-30 11月30日-02号

今、耕作放棄地の件の質問をいただいたんですが、農業委員会としましても、やはり農地を守るという立場から、うちの場合でも再生利用可能な荒廃農地につきましては、農業委員農地利用最適化推進委員を中心に、農地の貸し借り、または売買、そういうものにつなげていって、農地を有効に活用をしていこうということで対応をしているところでございます。

姶良市議会 2020-11-27 11月27日-01号

まず、議員がおっしゃられている農地につきましては、私どもも農地利用最適化推進委員と一緒になりまして、農地地権者のところにも伺っております。また、雑草除去につきましても去年の11月、今年の6月にも文書通知をして、また訪問もいたしております。その意味で、協力をいただくようにお願いしているところではございます。 

霧島市議会 2020-11-24 令和 2年第4回定例会(第1日目11月24日)

農業委員会との連携については,農業委員農地利用最適化推進委員協力を頂いている。また,基盤整備等についても側面的な支援を頂いている」との答弁。「令和元年度の木質バイオマス発電への木材の搬入量はどうであったか」との質疑に,「1万7,908tで,金額では約895万5,000円であった」との答弁がありました。

姶良市議会 2020-03-16 03月16日-05号

農業委員会事務局長新門哲治君) 農地パトロールにつきましては、8月に農業委員農地利用最適化推進委員方々姶良市内農地全筆、現地調査をしていただいております。 耕作放棄地の──ちょっと質問をもう一回、確認させていただきたいんですが。 ◆5番(田口幸一君) 私が先ほど質問したのは、パトロールはどのようになっているかというのが1つと、このことについて規制があるのかという、この2つでした。

南九州市議会 2019-11-29 11月29日-03号

事務局職員出席者事 務 局 長    菊 永 隆 信    議 事 係 長    上 村 孝 子庶 務 係 長    松 山 啓 志    議  事  係    尾 辻 圭 市 第6回定例会議事日程(第3号) 第 1.会議録署名議員の指名 第 2.議案第60号     南九州一般住宅条例の一部を改正する条例制定について 第 3.議案第61号     南九州農業委員会委員及び南九州農地利用最適化推進委員

姶良市議会 2019-11-27 11月27日-02号

7、担い手への農地集積集約化農地利用最適化推進委員の関係はどうなっているか。 8、農産加工センターは農産物で収益を上げる手立ての一環として経営は順調に進んでいるのか。 9、山の荒廃を防ぐためにも竹林伐採者に対する補助金割り増し検討は進んでいるのか伺います。 質問事項2、公共交通政策について。 高齢者や免許返上した方は市街地に住むよりないのか。

南九州市議会 2019-11-20 11月20日-01号

 日 休  会11・25 月 休  会11・26 火 休  会11・27 水 休  会11・28 木 休  会11・29 金 本 会 議(閉会) 1.付議事件議案第59号 南九州えい中央温泉センター指定管理者指定について        (可決議案第60号 南九州一般住宅条例の一部を改正する条例制定について      (原案可決議案第61号 南九州農業委員会委員及び南九州農地利用最適化推進委員

伊佐市議会 2019-02-22 平成31年第1回定例会(第1日目) 本文 2019年02月22日開催

本件につきましては、農業委員会会長農業委員会会長代理農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員の報酬について、所要の改正を行うものであります。  次に、「議案第17号 伊佐職員等の旅費に関する条例の一部を改正する条例制定について」説明申し上げます。  本件につきましては、市長、副市長及び教育長職員宿泊料及び食卓料を同額とし、日当支給しない措置を引き続き1年間延長するものであります。  

姶良市議会 2018-11-28 11月28日-02号

また、農業委員農地利用最適化推進委員必須業務となっている耕作放棄地発生防止解消対策及び違反転用調査を目的に、各担当地区において農地パトロールを実施しております。 2点目のご質問にお答えいたします。 農地法では、農地所有者等の責務として、雑草等が繁茂しないように農地管理を行うことが定められております。